2021年1月31日日曜日

One of the cold winter day at Sunday

 手に収まる器をつくる。


ずっと以前に

フリーマーケットで出した器を

友人が気に入って、持ち帰ってくれた。


それから、数年たって


ふちが欠けても使い勝手が良くて

ずっと使っているよ、


また、作ってと。



ただただ、嬉しい。



なかなか無いことだけれど

また、同じデザインで作ってみた器たち。


全く同じではなくちょっと小振りな仕上がりになったけれど

快く受け取ってくれた。



ありがとう



の気持ちで一杯。

沢山、使ってもらって活躍しますように。



うん、また、作る。



作りつづけていきてゆくことが叶いますようにーーー




あんまりにも寒いので

何時の日にか写真で見た凍った湖が思い浮かぶ。

ぱきっとした冷たい澄んだ空気の中で

研ぎ澄まされたような美しい姿。

触ると、手が切れてしまいそうな

水の氷。



ただただ、ずっと見ていたいものに

出逢い続けていきたい。




買出しの途中で沈丁花の蕾を見つけた。

近くの教会の桜の蕾もまあるく固く春を待っているのがわかる。


実際の春は、季節風と気候とでとても苦手なのだけれど

もう少しの暖かい日々を一緒に待ちわびている。


もっと、前は

冬の方が好きだった。


魚やご飯は冬の方が断然美味しい。

なのに、歳と共に年々寒さが身体に堪える。


さてさて

どうしてゆこうか

まずは温泉につかりたいなあ。


New products.
My friend reorder to me, I made these same designs.
I am so happy about it.
Thank you to my friends!
I hope keep doing make and happy in my life.



"Frozen lake"

I remembering saw picture about frozen lake.

So beautiful and Cold beauty that seems to cut my hands when I touch it.

I just want to keep seeing what I want to keep seeing beauty.















2021年1月30日土曜日

An earring

 また、ピアスを片方だけ失くした。。


寒い季節はマフラーをぐるぐる巻きにしていて

そのマフラーに引っ張られるのか何だか

いつも、お気に入りに限って、

片方だけ

旅立つ。。。


この度は自分で作った陶器のお気に入りだったのと、

マスクをしてる上にマフラーぐるぐる巻きで

だけど、どちらも取らずにいたのに、、

安い野菜を見に行ったが為に。。


それから、主人がこれまた私が作ったお気に入りの

備前土の平皿を割った。。。

これはもう、

厄落とし!!!


で、ありますように。


そんなで描いたのは別の手持ちのスプーンパーツ。

今頃は何処かで道すがら転がっているか、

砕けてしまっているのであろうか。

ありがとうね、また作るね。


うん、また作る。



"An earring"
Also, I lost only one pierced earring..
In the cold season, I always wear one of them, probably because I wear a muffler...
My husband broke my favorite pottery...,
Escape  from evil !! I hope...




2021年1月24日日曜日

Trace

 あと。


そこに確かに存在していただろう

今とは全く違う形かもしれないけれど

その骨の部分は同じ。


まだ、制服を着て学校に通っていた頃は

古い遺跡や古墳に憧れて、考古学に興味があった。

だけれど、勉強するには私にはあんまり難しいので

雰囲気だけを深呼吸で吸い込んでいた。

今でも、古いものにとても惹かれる。


私が知らない景色や匂いや空気が

そこにはそれが在ったことを確かに、伝えてくれている。


ここのところ

仕切りのある小皿を陶器で作りたくて

いろいろとイメージを膨らます。

以前のスケッチやら、今の気分やら

作陶してみると、パキッとしてきた。

実際、遺跡で見つかる陶器ももとはパキッとしていたり

するのでそうなのかもだけど

必要な時を経て当時を伝えてくれるようなサインのような形をみつけたくて

手を動かした。


さて、どんな具合に仕上がるか

出来上がりはまたずっと先の今度。

楽しみに作り続けたい。



見たままを描く。

時には想像やイメージで

見えるままを描く

けれど

あるものをそのまま私が見たままに描く日常。


今日は、鮭。


英語だと、サーモン Salmon。

だけれども私には漢字の”鮭”が一番しっくりくる。


一番好きな食べ物は白いご飯だけれども

もし、一緒に頬張るならば

梅より、おかかより、明太子より

鮭。


なんでかな。。


ちなみにカリッと香ばしく塩を振って焼いてある魚の皮もたまらん一品。

昔は一軒家で直火や七輪でも焼けたけれど、マンション住まいに

なってからはフライパンを駆使している。

お庭があった頃が懐かしいなあ。


そんな週末の絵日記。


”Trace" 
I made small plates in search of a shape like an encounter at an archaeological site. 
One of the images.


"鮭-salmon-"
Sometimes I draw as I see things. Love it.
This is too. I like salmon, but my image is SHAKE- Japanese Kanji -鮭-.
What's the difference? 
Salmon is 鮭 to me.










2021年1月17日日曜日

1.17

 今日は特別な日。

26年前の出来事と出会いを思う。

あの日の朝、地震によって世界が変わった。


自分ではもう、26年も経ったなんてと

実感する程というよりも、私にとっては日常になっているのだろう。

あの時、私の家族は辛うじて生き延びた。

その後の生活はずっと、綱渡り。

だけれども、食べることは大事な事と両親から繋いでもらった。


今度はまた、おかしな状況で世界中が右往左往している。


今も、どうして行ったら一番良いのかなんて、

全く、予測がつかない。

ただ、出来るならば、好きな人と一緒にいて、好きなことを続けていたい。


あの時、唯一通じると噂を聞いて、少し歩いた先の公衆電話の

長い列に並んでいた時、

突然、グレイ色の何かが空から降り始めた。

雪?

では無く、それは灰だった。

恐らく、震災後に火事が多発していた当時

風と雲がその火事の空気を吸い込んで私達の地域まで

運んで降り注いできたものだった。

はっと、井伏鱒二の”黒い雨”を思い出した。

忘れられない、私は全くの部屋着で白いトレーナーだったと思う。

灰は頭や服に降り注ぎ続けた。


それからしばらくして季節は変わり、

春のある日、庭だったか、草花をじっとみていると

花びらも葉っぱも皆、必死にお日様の方へ手を広げるかのように

全てを広げて風に震えながらそこに生きていた。


忘れられない、私は急いで、マリーゴールドのような花をちぎり絵にしたのを

覚えています。


そんなで特別な今日は

浩子さんに会いに行った。

この時期だけれども、魂の展覧会をしている。

元町の小さな”花林書店”という素敵な空間で。

食料品が命を繋ぐように、

私にとって、また、ある人々にとっては、魂に触れる機会は命を繋ぐ。

そう思って、今日。

浩子さんは変わらず、魂からそこにいて野花のように素朴に

咲いているかのよう。


ありがとう。


私も、命ある限り、

そう生きていきたい。



"1995.1.17 at Kobe in Japan."
Snow-like ash began to fall from the gray clouds as
I lined up in a long line of payphones in the only area.
I remembered Masuji Ibuse's "Black Rain". One of the unforgettable things.


"LIfe"
One day, as I stared at the flowers blooming in the garden, everyone was desperately or essentially spreading their petals and leaves toward the sun and trembling finely in the wind.
I felt that something in life was transmitted.

2021年1月16日土曜日

"Green door"

 バナナの葉っぱが恋しくて

アンリ・ルソーのビリジャンに憧れて

緑色の世界へ。


まだ、もっと深くに行きたい。


数日前から重ねた緑色と

今日の緑色。


イングランドと

ドイツと

日本の色を重ねて描いた。


温かい南の国へ行きたい。


いつかまた、旅に出ることが出来ますように。


少し目が悪くなっているのか、

そんなふうで真っ直ぐみていても

もんやりしたり、そこから何かしら

見えないものの形というか雰囲気を

探しながら描いているような、

今日この頃。


答えなどないので

このままゆく。

答えが出せるタイプであったら

というか、自分の中でシフトできれば

どこかへ辿り着けるのかな。


行けるところまでゆくのだろう。



寒すぎると手と足の動きが鈍くなる、固まって動かなくなるので困る。

スーパーのレジで、蝋人形のような色の手指を

動かしてやっと小銭をつかんで出す。

あぁーー、、、


出してもうたがな、としておく。





パンはパン屋さんで買うべし、

と前の自粛の時に脳にメモしたのに、懲りずに何かしら作りたくて戯れる。

悪くはないが、何かがもう一つ。。

まあ、食べる。


食べることができるのは

幸せなことだ。


明日も明後日もその先も

夫婦で温かく一緒に食べて、

すごしてゆきたい。


”Green door”
I miss warm south country, someday we want go to traveling again...
I longing for Henri Rousseau's viridian.
 I want see more deep green world..



”Green door”
I used England color and German color and Japanese color of green..
Dreaming about Green World and Door...

I try made bread again.
Sake lees and yeast use.
We try made enjoy self warm life at home!
So so...












2021年1月11日月曜日

Snowing

 凍える寒さの今年。

iPhoneのバッテリーが突然激しく消耗し始めた。

調べてみると原因の一つに寒いと機能が弱るせいもあるらしい。

へーーー、

てな気分。


1人一台の車から1人一台の携帯電話の社会、

益々消費ありきで経済が回っているのを改めて知る。


機械は全て消耗品。


諸行無常。

人も全ては変わりゆくのだけれど

そこに生活必須の支払いが入ってくると、

舌打ちでは賄えない生活確保レベルになる。。

今は節約が命を繋ぐときなので我慢。


どうか頑張って、ゆっくりでも動いていてください。


そんなこんなで過ごしていた今年の始まりに

友人から素敵なお誘いを受けた。

ものすごく悩んだ末に相談すると、行っておいで。と夫。


食(職)の神様に感謝の気持ちで、げんかつぎ。

思い切ってごくごく小さく温かく乾杯したのでした。


そうこうしていると

マドリッドに住む友人からmovie メッセージ。

なんて一面の雪、美しくてうっとりと何度も再生した。


彼女からごくたまに届くスペインの便りは私にとって、

とても魅力的な国のひとときを切り取られた瞬間の繋がりで

時々、その写真を見ながら衝動的に描く。


そんなで描いたマドリーの街角の雪景色。


作り置きのチリと合わせて買い物をして帰ったら

夫が全て食べてしまっていたので

鮭の粕汁か豚バラの粕汁か

つい先日も食べたけれど大きいソーセージがまだあるからポトフか

とにかく何か温かいものをお腹にいれよう。


結局、鮭とカボチャがメインの粕汁で芯から温まった。

全く違うけど、レヴァーパテも作っておつまみにした。

BGMはHちゃんの奏でる二胡の音色

寒い夜でもリラックスを作る。


最近はあまり眠れないのだけれど、

その分なのか週末の1日は起きられなくて、ずーっと寝ている。

寒いから知らずと冬眠モードなのかもしれない。


火曜日には雪が降りそうな気配

冬の神戸より。


”In front of Mercado de Chamberi at Madrid"
Image from beautiful snowing photo at Madrid from my friend.

"In front of Mercado de Chamberi at Madrid"
Another version.
So cold this winter..., We could not stop eat Chili-beans and some warm soup.







2021年1月5日火曜日

Ferdinand

 ”はなのすきなうし”

岩波書店、初版は昭和29年。

私が持っているのは昭和44年の11刷発行のもの。

もう少し後の11月生まれの私。


丑年生まれで多分、他の子供達よりもだいぶんとスローな私に

恐らく家族が与えたのだろう。。

カバーはまさかのピンクレディシャワランでまだ手元にある。

これは、棺に入れてほしい一冊。


フェルディナンド(絵本の日本語版ではフェルジナンド)の

自由でスローな感じは私に近くて

実は本当に最初に読んだのは小さすぎて覚えていない。

大きくなってから温めて読んだ。

フェルディナンドのお母さん牛が

私の母のようで、私の母も数少なく私を受け入れて理解しようと

してくれる貴重な人である。


と、思っていたら同じような事を落合恵子さんが書いていたよう。


絶版で古本でしかないのかと思っていたところ調べてみるとまだ

出版されているみたい!


日本には素敵な出版社が沢山あります。

大なり小なり、書籍が好きな人がいて

会わなくとも遠からずなのかな。


とにかく、

私は本が好き

絵が好き

陶器が好き

映画が好きで

花の匂いを嗅ぐのが好きです。

木や葉っぱや土の匂いも好きです。

海の匂いも山の匂いも

雨の匂いも

卵焼きの匂いも。


感覚で味わう感触。


言葉に上手くできないのに

言葉を追い求めているみたい。


むかーしむかし、

小学校一年生の時の図画工作の授業で描いた

薔薇の花を今でも覚えている。


私に出来ることだ


と初めて認識した、絵を描くこと。

そんなことを思い出して描いたフェルディナンドと薔薇。


フェルディナンドのように最後までいけたら。




”Image from ”The Story of Ferdinand",
I paint these inspired from one of the paint book from Spain.
It's like a book I read when I was a kid, but it's too small to remember. A picture book that I read again after I grew up and became fond of it.

"Cow sniffing flowers" image from Ferdinand.
I love books.




2021年1月2日土曜日

Chili and Chilly 2021

あけまして

  おめでとう

    ございます


2021年になるなんて

あんまり実感が無いままにお正月を迎えています。



チリビーンズを

夫のリクエストにより食べ続けて年越し蕎麦ならぬ

年越しチリビーンズで過ごした私達に

奇跡のようなお正月料理の数々が実家より振舞われました。

私達にとってのお年玉。

大人になってからのお年玉は泣けるほど有難い。

家族に心から感謝。


今年は年女なので

意味もなく勝手に強く全てに期待。

友人曰く、私達の年ーー

Yes!

きっと、全部、上手くいきますように!


強ーく念じて恒例のお年賀の木版画は金色の丑にした。

原画の時点で墨と木炭で描いた丑が思いの外

雰囲気を持って産まれて、嬉しくなって写真に残してみる。


それにしても寒い。

家の中でも息が白い。。

末端冷え性が年々ひどくて手足先が真っ白になって、

最近では親指の関節まで腫れてきてしまった。

うーん、、年を重ねるとメンテナンスが必要になるのに

なかなか追いつかない。



世界中で同じ時間を別々の人生が進んでいる。


その一部であることは手足がかじかむと同時に途方もなく広く遠く

自分の分さえも受とめきれているんだかどうだか


それでも明日は訪れて、暦はどんどん未来へ進む。


好きな事を好きなだけ

しつづけていきてゆけますように


なんて、勝手な祈りに近いお願いも

年女なので思い切る。


黄金色に輝く日々を作っていけますよう。





温かく、健やかで、沢山笑って

明るい年になりますように。




"Cow" Golden cow by wood print. This year Chinese Zodiac is cow.
I wish brilliant new year with everyone!

"Cow" Charcoal paint. I like this atmosphere than keep memory.















Get your comfortable

二年経って、私的な日記を綴ります。 もしも何処かの空の下で目にして下さるならば どうかそっと。 いつも私の英文チェックをしてくれて、 いい場所を見つけたら”chasing yuko.(my first yuko)”の写真を撮ってくれたものでした。 LinkにあるHusband の...